なめこを洗う方法!真空パックと株付きのやり方とおすすめ料理を紹介

广告4

なめこは洗ってから使うべきなのか、洗わないほうがよいのか迷いがちだ。なめこを洗うかどうかは、商品の状態による。また、洗う場合は正しい方法を知っておく必要がある。どのようななめこの場合は洗うのか、また洗い方や使い方について詳しく見ていこう。


目次
  • 1. なめこを洗う場合
  • 2. なめこを洗わない場合
  • 3. なめこの美味しい食べ方

1. なめこを洗う場合

なめこを洗うか洗わないかは、商品の状態で判断する。なめこはほかのきのこと異なり、真空パックに入った状態で販売されていることが多い。とくに洗う必要があるといわれるのは、この真空パックのなめこだ。

真空パックに入っているもの

真空パック入りのなめこは、時間の経過とともに酸味が強くなる場合がある。また、株付きのものと同様にオガクズや汚れが付着していることもある。そのため、洗ってから食べることが推奨されている。そのまま食べても差し支えない場合も多いが、酸味や汚れを気にせず美味しく食べるためにも、洗ってから使おう。

【洗い方に注意】

なめこには独特のぬめりがある。このぬめりが美味しく、香りや旨みのほかアミノ酸やミネラルなどの栄養も含まれるため(※1)、洗い過ぎないよう注意が必要だ。汚れや酸っぱさと一緒にぬめりまで落としてしまわないよう、サッと洗い流す程度に水洗いするとよい。パックからザルに移し、流水をかけて軽く全体を混ぜるように洗うだけでOKだ。

2. なめこを洗わない場合

真空パック入りのなめこは基本的に洗ってから使う。一方、株付きタイプのなめこは、なるべく洗わずに使うことが推奨されている。

株付きのもの

スーパーで販売されるなめこはほとんどが真空パック入りのものだったが、包装技術や輸送方法の進歩により、株付きのなめこも店頭に並ぶようになってきた。株付きなめこはやわらかく崩れやすいため、洗わずに目立つ汚れをキッチンペーパーで拭き取ってから使おう。

【洗う場合】

Advertisements

株付きなめこは基本的には洗わないが、汚れがひどく拭くだけでは取れない場合のみ、真空パックのなめこと同様にサッと水洗いするとよい。石づきを切り落としてほぐしたら、ザルに入れて流水をかけて軽く洗おう。

3. なめこの美味しい食べ方

なめこのぬめりを損なわない洗い方や下処理ができたら、ぬめりを生かした料理で美味しく食べよう。また、なめこを食べる際は必ず加熱しなければならない。生食ができない理由とおすすめのなめこ料理について紹介する。

生食はNG

なめこを含むきのこ類は、生食すると食中毒を起こすリスクがある(※2)。そのため、必ず加熱して十分に火を通してから食べよう。なめこだけでなくほかのきのこも生食はできないため、サラダに入れる場合も加熱してから使おう。

おすすめ料理

なめこは、定番の汁もののほか、ごはんものやおかずなど、さまざまな使い方ができる。たとえば下記のような料理がおすすめだ。

【汁もの】

  • なめこ汁:なめこ入りの味噌汁。ねぎや豆腐など、シンプルな組み合わせが美味しい
  • なめこの中華スープ:なめこのとろみを生かした中華風味のスープ。青菜が合う

【主食】

  • なめこそば:定番のなめこ料理。そばとなめこがよく絡み、冷・温のどちらも美味しい
  • なめこの和風パスタ:ナスや大葉などと組み合わせるのがおすすめ
  • ねばねば丼:なめこ、納豆、おくら、山芋などをのせた丼。食感がよく美味しい
  • なめこ雑炊:卵を加えたやさしい味の雑炊で、ほどよくとろみがついて食べやすい

【おかず(主菜、副菜)】

  • なめこと豆腐のサラダ:レタスや葉野菜に豆腐となめこをのせたサラダ。ポン酢が合う
  • なめこあんかけ:なめこで作ったあんを、卵焼きや肉、魚、豆腐ステーキなどにかける
  • なめこの醤油漬け:常備菜にもなる便利な副菜。加熱したなめこを醤油に漬けるだけ
  • 株なめこの炒めもの:株なめこはシンプルなバターソテーが美味しい

結論

なめこは、真空パック入りのものは洗って使ったほうがよい。洗う際は、ぬめりを落とさないようサッと水洗いする程度で十分だ。一方、株付きのなめこは汚れが目立つ場合を除き、洗わずに使ったほうがよい。いずれも必ず加熱して食べる必要がある。定番のなめこ汁やなめこそばのほかにも、サラダやパスタ、雑炊、炒めものなどさまざまな料理に使える。なめこの正しい下処理の仕方をおさえ、美味しく食べよう。

参考文献
  • ※1出典:公益社団法人 日本栄養・食糧学会「栄養と食糧」(第19巻 第5号)「ナメコの粘質物に関する研究(第1報)」(石沢 清)
  • ※2出典:独立行政法人農畜産業振興機構「奥深いキノコ類の世界~食用性野生キノコの紹介と国内キノコ類栽培の現状と展望~」(鳥取大学農学部附属菌類きのこ遺伝資源研究センター 准教授 早乙女梢  教授 霜村典宏)
料理
きくらげを食べ過ぎた時の症状と対処法!苦しさを防ぐ方法を紹介

きくらげを食べ過ぎた時の症状と対処法!苦しさを防ぐ方法を紹介..

今回紹介するのは 、きくらげを食べ過ぎた時の症状だ。卵と一緒に炒めたり、中華丼の具材にしたり、サラダやスープに入れたり、いろいろな調理法で味わえるきくらげだが、食べ過ぎると、どういった症状になるのだろうか。...

料理
冷凍のにんじんはふにゃふにゃでまずい?美味しく冷凍保存するコツ

冷凍のにんじんはふにゃふにゃでまずい?美味しく冷凍保存するコツ..

緑黄色野菜の代表にんじん。にんじんを常備している家庭は多いのではないだろうか。にんじんは「冷凍すると食感や見た目が悪くなる?」と思っている人も少なくはないだろう。本記事ではにんじんの冷凍方法や解凍後の使い方に...

料理
ブロッコリーとゆで卵で何作る?人気サラダから温かいおかず10選

ブロッコリーとゆで卵で何作る?人気サラダから温かいおかず10選..

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)...

料理
焼き柿はトロトロ甘くて絶品!トースターで焼くだけの簡単作り方

焼き柿はトロトロ甘くて絶品!トースターで焼くだけの簡単作り方..

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)...

料理
ザクロには毒性あり?危険な部分や成分・中毒症状を解説

ザクロには毒性あり?危険な部分や成分・中毒症状を解説..

日本では食べる機会が少ないザクロだが、毒性があることをご存じだろうか。本記事では、ザクロの毒性成分やその中毒症状のほか、ザクロを食べる際の注意点などを紹介していく。ザクロを食べたことがない方は、基本知識を得て...

料理
きのこはダイエット向き!体重の増加抑制効果と食べ方を解説

きのこはダイエット向き!体重の増加抑制効果と食べ方を解説..

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)...