胃痛を和らげる飲み物とは?コンビニでも買えるドリンク6選

广告4

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

胃痛が起きた場合は、症状に応じて医療機関にかかる必要がある。では、症状が重篤ではなく自宅で療養する場合には、どんな飲み物を飲むのが適切なのだろうか。家族や友人に頼れない場合、コンビニでも入手可能な飲み物がいくつかある。本記事では、胃痛を和らげてくれる飲み物について説明する。


目次
  • 1. 胃痛を和らげる飲み物の選び方
  • 2. コンビニでも買える!胃痛を和らげる6つの飲み物
  • 3. 原因別の胃痛を和らげる飲み物

1. 胃痛を和らげる飲み物の選び方

まず、胃痛にはどんな原因があるのだろうか。胃酸が影響して胃炎を起こしていたり、胃けいれんを起こしていたりすることによる胃痛は、医療機関に相談ししっかりと治す必要がある。いっぽうで、ストレスによる胃痛や食生活の乱れによる胃痛も少なくない。(※1)

こうした胃痛の痛みを和らげるには、どんな飲み物がふさわしいのだろうか。脱水状態に陥らないよう、水分の補給を怠らないことは重要である。ただし、胃に負担がかからないよう、刺激の少ない飲み物を選ぶ必要がある。(※2)

冷たい飲み物、刺激性のあるドリンクなどは、胃痛を悪化させる可能性があるため、避けるのが無難である。湯冷ましや常温のスポーツドリンクなどが、胃痛の場合には適切な飲み物といえるだろう。(※2)

2. コンビニでも買える!胃痛を和らげる6つの飲み物

それでは具体的に胃痛を和らげる飲み物を挙げていこう。いずれも、コンビニで入手可能な飲料である。医療機関のお世話になる必要のない胃痛の場合に、役立ててほしい。

1:常温の水や白湯

常温の水や白湯は、胃痛を和らげてくれる場合もある。水分補給が必要とはいえ、冷たく冷えた水では胃の負担となる。そのため、最低でも常温であることが望ましい。

白湯は、一度沸騰させた湯の冷ましたものを指す。熱すぎる湯も胃の負担となるため、飲みやすいようぬるく冷ましたものがよいだろう。白湯は胃の負担になりにくいだけではなく、体を温め血行をよくする効果があるとされている。(※3)コンビニで買った水も、白湯にして飲むのがおすすめである。

白湯とは何?お湯との違いは?温度や作り方・飲み方まで詳しく解説

Advertisements

2:牛乳

胃痛の原因によっては、温かい牛乳を飲むことで痛みが軽減する可能性がある。牛乳が防壁となり、胃酸による胃壁への刺激を和らげてくれるためである。(※4)ただし、牛乳にアレルギーがあったり乳糖不耐症であったりする場合は、牛乳の摂取によって腹痛が悪化することもあるので注意が必要である。(※5)

3:経口補水液やスポーツドリンク

水分補給をする場合には、真水やお茶よりも経口補水液やスポーツドリンクが適しているといわれている。(※6)経口補水液やスポーツドリンクは、水分だけではなく塩分も補給できるのが特徴で、体内で効率よく吸収できるのがメリットである。(※7)これらも常温のものが刺激が少なくてよいだろう。

4:リンゴジュース

リンゴは胃腸に優しい働きをすることで知られている。胃酸過多の場合は、胃酸を中和してくれる作用も持っているため、冷たすぎないリンゴジュースを飲むことは胃痛の緩和につながることもある。(※8)

5:カフェインレスのお茶

胃痛時に飲む温かい飲み物というと、紅茶や緑茶を思い浮かべる人もいるかもしれない。しかしこうしたカフェインを含む飲み物は、胃に刺激を与えるため痛みがひどくなる可能性もある。麦茶やルイボスティ、カモミールティ―など、カフェインレスで刺激が少ない飲み物を選ぶのがベターである。(※9)

6:乳酸菌飲料

あまり知られていないが、乳酸菌飲料も胃痛のときにおすすめの飲み物である。胃壁において炎症を起こす菌も、乳酸菌に弱いことが報告された。(※10)つまり乳酸飲料を摂取することで、胃痛を和らげてくれる可能性もあるのである。

3. 原因別の胃痛を和らげる飲み物

Advertisements

胃痛にもさまざまなタイプがあることは既述したが、タイプ別にふさわしい飲み物も異なってくる。胃痛の原因を探り、適切な飲み物を摂取するよう心がけよう。

胃もたれならカフェインレスのコーヒー

西洋には食事の締めくくりとしてコーヒーを飲む習慣がある国もあるが、これは理に適った飲み方なのである。コーヒーは、胃酸の分泌を助け消化を助ける働きがあるのである。(※11)食べ過ぎて胃もたれを感じる場合は、1杯のコーヒーを飲むとよいかもしれない。ただし、空腹時に飲むのは避けよう。また飲み過ぎは胃酸の過剰分泌に繋がり逆効果になってしまうので注意が必要だ。

ピロリ菌にはココア

胃痛を引き起こす原因の1つに、ピロリ菌がある。ピロリ菌は胃粘膜上で胃炎などを発生させる菌である。(※12)そのピロリ菌の退治には、ココアが有効であることが研究によって証明された。(※13)紅茶やウーロン茶もピロリ菌が胃壁に付着するのを防ぐ効果が認められたが、その中でもココアは少ない量でより高い効能が認められたという。(※13)ピロリ菌による胃痛の場合には、温かいココアを飲むと効果があるかもしれない。

結論

胃痛はありふれた症状であるが、場合によっては重い病気が隠れていることもあるため、まずは医療機関にかかるのが最重要である。ストレスや生活の乱れによる胃痛の場合は、飲み物の摂取によって痛みが和らぐこともある。そのときの体調や胃痛の種類をよく見定めたうえで、こうした飲み物を上手に活用し、胃痛を和らげる一助にしてほしい。

(参考文献)

  • ※1.エスエス製薬株式会社「胃痛の原因と対策」https://www.ssp.co.jp/gastol/stomach/symptom/
  • ※2.大正製薬株式会社「胃痛の対策」https://www.taisho-kenko.com/disease/157/03/
  • ※3.医療法人高生会「白湯を飲んで健康になろう!」https://i-kouseikai.com/knowledge/2016/kaigo476.html
  • ※4.医療法人彩新会「胃が痛い」http://www.saishinkai.com/report/report12.html#:~:text=%E8%83%83%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%80%81%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%82%E3%81%AE,%E7%9A%84%E6%97%A9%E3%81%8F%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
  • ※5.長野県医師会「乳糖不耐症」と「牛乳アレルギー」https://www.nagano.med.or.jp/general/project/topics/detail.php?id=355
  • ※6.医療法人社団ナイズ「嘔吐、下痢と水分の取り方について」https://caps-clinic.jp/dassui/
  • ※7.小学館デジタル大辞泉「経口補水液」
  • ※8.青森県庁「りんごの幅広い効用」https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/nourin/ringo/ringo-kenko02.html
  • ※9.医療法人社団豊信会「胃や腸の不調を解消!胃腸に優しい食べ物」https://www.kusabanaclinic.jp/news/1591.html
  • ※10.株式会社明治「胃・胃酸と乳酸菌」https://www.meiji.co.jp/yogurtlibrary/style/beauty/08/
  • ※11.国立研究開発法人国立がん研究センター「がんとコーヒー」P.8https://www.ncc.go.jp/jp/cis/divisions/info/project/pub-pt-lib/20161204/20161204_01.pdf
  • ※12.集英社情報・知識imidas「ピロリ菌」
  • ※13.森永製菓株式会社「ココアのピロリ菌殺菌効果」https://www.morinaga.co.jp/cocoareport/pylori/
料理
玉ねぎの辛味抜きの方法|栄養の変化や栄養を逃さないコツも紹介

玉ねぎの辛味抜きの方法|栄養の変化や栄養を逃さないコツも紹介..

どんな料理にも使える玉ねぎは、生でも加熱でもどちらでも楽しめる野菜だ。そんな玉ねぎの独特な辛味が苦手だという人もいる。とくにサラダなど生で使う場合に辛味を感じることが多い。この記事では玉ねぎの辛味抜きの方法を...

料理
きくらげを食べ過ぎた時の症状と対処法!苦しさを防ぐ方法を紹介

きくらげを食べ過ぎた時の症状と対処法!苦しさを防ぐ方法を紹介..

今回紹介するのは 、きくらげを食べ過ぎた時の症状だ。卵と一緒に炒めたり、中華丼の具材にしたり、サラダやスープに入れたり、いろいろな調理法で味わえるきくらげだが、食べ過ぎると、どういった症状になるのだろうか。...

料理
かぼちゃとチーズを使った絶品料理!簡単にできる作り方を紹介

かぼちゃとチーズを使った絶品料理!簡単にできる作り方を紹介..

スーパーで年中手に入るかぼちゃ。かぼちゃはホクホクとした食感が美味しく、おかずはもちろん、サラダやスイーツにも使われる万能食材である。そのかぼちゃと相性がよいチーズを使ってどのような料理ができるのだろうか。今...

料理
かぶの旬の時期はいつ?産地や品種ごとの旬・おすすめ料理も解説

かぶの旬の時期はいつ?産地や品種ごとの旬・おすすめ料理も解説..

日本人にとって最も身近な野菜のひとつがかぶである。味噌汁や漬け物などかぶを使ったメニューは多く、食卓にのる頻度が高い野菜である。春の七草のひとつにもなっているかぶの旬はいつなのだろうか。本記事ではかぶの旬につ...

料理
冬休みの昼ご飯にお助け献立!簡単料理や作り置きメニューを紹介

冬休みの昼ご飯にお助け献立!簡単料理や作り置きメニューを紹介..

冬休みになれば、休日だけだった昼ご飯作りが平日も必要になり「今日は何を作ろう」が悩みの種。そこで今回は、ランチタイムのお悩みを解決するヒントをご紹介しよう。お留守番中に子どもが食べやすいものや、無理なく作り置...

料理
アボカドを冷凍でストック!解凍のコツやおすすめの活用法を紹介

アボカドを冷凍でストック!解凍のコツやおすすめの活用法を紹介..

サーモンやマグロなどの魚介系と合わせたり、サラダにしたりして食べるのが美味しいアボカド。しかし、あまり日持ちしないためすぐに柔らかくなってしまって困った経験はないだろうか。今回は、アボカドの冷凍保存の方法や解...