なめこの日持ちする期間!状態別の日数や上手な保存方法を紹介

广告4

なめこはどのくらい日持ちするのだろうか。最後まで美味しく食べきるには、保存できる期間や正しい保存方法を知っておくことが大切だ。そこで本記事では、なめこの日持ちする期間やおすすめの保存方法を紹介する。保存したなめこの使い方も併せてチェックしよう。


目次
  • 1. なめこの日持ちする期間
  • 2. なめこは冷凍保存で日持ちを延ばす
  • 3. なめこの解凍方法と使い方

1. なめこの日持ちする期間

なめこの日持ちは、保存の仕方によって大きく変わる。一般的には冷蔵庫に入れて保存するが、冷蔵保存ではどのくらい日持ちするのだろうか。

生で冷蔵保存

株付きで販売される生のなめこの保存期間は、冷蔵庫に入れて2~3日程度とされている。購入時点での鮮度によっても左右されるが、ほかのきのこと比較してもあまり日持ちはしない。また、なめこは低温での保存が望ましいため、野菜室ではなくチルド室に入れよう。

開封前と開封後

なめこは、株付きよりも真空パックで販売されている商品が一般的だ。未開封の場合は、密封状態のため株付きなめこよりも日持ちしやすく、1週間程度冷蔵保存できる。さらに、殺菌された瓶詰めのなめこの場合、1年ほど保存できるものもある。

ただし、いずれも開封すると空気に触れて酸化し、傷みやすくなる。開封後は冷蔵保存でも3日程度しか日持ちしなくなるため、速やかに使いきろう。

2. なめこは冷凍保存で日持ちを延ばす

なめこを数日で使いきれるなら冷蔵保存でも問題ない。しかし、保存を目的とするなら、早めに冷凍保存に切り替えたほうがよいだろう。なめこは冷蔵庫では3日程度しか日持ちしないが、適切な方法で冷凍すれば、保存期間を1ヵ月ほどに延ばすことができる。

上手な冷凍保存の方法

保存期間は株付きなめこも真空パック入りのなめこも同様だが、保存の仕方がやや異なる。それぞれの保存方法について、詳しく見ていこう。

【株付きなめこ】

  • 袋から取り出し、石づきを切り落としてバラバラにほぐす
  • 冷凍用保存袋に入れて、できるだけ平らにする
  • 空気を抜いて密封し、冷凍庫で保存する

【未開封の真空パック入りのなめこ】

Advertisements

真空パックに入ったまま、冷凍庫で保存する

(分けて使いたい場合は、半分に折った状態で冷凍するとよい)

【開封した真空パック入りのなめこ】

  • パックから冷凍用保存袋に移し、できるだけ平らにする
  • 空気を抜いて密封し、冷凍庫で保存する

【ポイント】

品質をできるだけ保つためには、短時間で冷凍するのがコツだ。いずれの場合も、保存袋に入れたら金属トレーなどにのせて冷凍すると、より早く凍らせることができる。

3. なめこの解凍方法と使い方

Advertisements

なめこは生食できないため、必ず加熱調理して食べる。冷凍すると表面のぬめりが目立たなくなるが、解凍すれば復活する。冷凍保存しておいたなめこの解凍方法と使い方を見ていこう。

冷凍のまま加熱調理

なめこを冷凍庫から取り出したら、凍ったまま加熱調理しよう。なめこは火が通りやすいため、とくに解凍のための作業は必要ない。なめこの汚れが目立つ場合などは、調理前にさっと水洗いするとよい。ぬめりや栄養が落ちてしまわないよう、流水を軽く当てる程度で十分だ。

【料理別の使い方】

  • 味噌汁や鍋料理:凍ったままのなめこを出汁に投入し、そのまま煮ればすぐ火が通る
  • サラダやトッピング:凍ったまま熱湯で茹でるか、電子レンジで加熱してから使う
  • パスタ:麺と一緒に茹でるか、具材と一緒に炒める
  • 炒め物:凍ったままフライパンに入れて炒める

結論

株付きなめこは冷蔵保存が基本だが、3日程度しか日持ちしない。また、1週間ほど日持ちする真空パック入りなめこや、保存期間の長い瓶詰めのなめこも、開封したら日持ちしなくなる。なめこを保存したいなら、早めに冷凍してしまうのがおすすめだ。1ヵ月程度保存できるため、焦らずに使いきることができるし、凍ったまま調理できて便利である。なめこは、傷んでしまう前に適切な方法で冷凍保存しよう。

監修管理栄養士:児玉智絢

経歴:女子栄養大学栄養学部を卒業後、管理栄養士免許を取得。食品メーカーの商品開発などを経験後、フリーランスとして栄養・健康分野の記事監修を中心に活動中。

料理
みかんを大量消費!美味しく使い切ることができるレシピを紹介

みかんを大量消費!美味しく使い切ることができるレシピを紹介..

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)...

料理
白菜の洗い方は簡単!洗う必要性と洗う際の上手なやり方を紹介

白菜の洗い方は簡単!洗う必要性と洗う際の上手なやり方を紹介..

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)...

料理
お雑煮の具材一覧!地域ごとの特色と意味を持つ食材を解説

お雑煮の具材一覧!地域ごとの特色と意味を持つ食材を解説..

お正月のごちそうとして、日本で長く愛されているお雑煮。その具には、どのような食材を選んでいるだろうか?お雑煮の具材は、地域ごとにさまざまな特色や意味があるようだ。そこで今回は、お雑煮に使用されることの多い食材...

料理
おでんに合う付け合わせ9選!野菜のおかずや子どもに人気の副菜も紹介

おでんに合う付け合わせ9選!野菜のおかずや子どもに人気の副菜も紹介..

肌寒くなってくると食べたくなるおでんだが、家で食べるとなると一体どんな付け合わせがいいのか迷うこともあるだろう。また、おでんだけでは、食卓の彩が地味になりがちな上、野菜不足が気になるかもしれない。この記事では...

料理
長ねぎの青い部分を活用するレシピ!持ち味を活かした料理を紹介

長ねぎの青い部分を活用するレシピ!持ち味を活かした料理を紹介..

長ねぎは白い部分が主に使われがちで、青い部分は捨ててしまうという人も少なくない。しかし、青い部分もさまざまな料理に活用できる。そこで、長ねぎの青い部分を使うレシピを紹介していく。白い部分とは異なる持ち味を活か...

料理
焼き柿はトロトロ甘くて絶品!トースターで焼くだけの簡単作り方

焼き柿はトロトロ甘くて絶品!トースターで焼くだけの簡単作り方..

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)...