薬味の定番・長ねぎの小口切りのコツ|冷凍保存方法も紹介

广告4

旬はあるが、基本的に1年中手に入れることができる長ねぎ。料理の薬味やつけ合わせとして欠かせない存在だ。そこで今回は、薬味の定番である長ねぎの小口切りについて紹介していこう。長ねぎの小口切りの切り方やコツを知りたい方はぜひ参考にしてほしい。


目次
  • 1. 長ねぎの小口切りは料理の薬味に大活躍!
  • 2. 長ねぎの小口切りの切り方とコツ
  • 3. 長ねぎの小口切りの保存方法
  • 4. 長ねぎの小口切りができるスライサー

1. 長ねぎの小口切りは料理の薬味に大活躍!

小口切りは、長ねぎなどの長細い野菜の筋に対し直角に包丁を置き、端からカットする切り方だ。カットする幅は用途によって変えるが、同じ幅にカットすることが前提となっている。長ねぎを小口切りすることによって、香りをしっかりと感じられ、シャキシャキとした食感を楽しめるのだ。長ねぎの小口切りは、味噌汁やラーメンなどの薬味としてよく見かけるお馴染みの切り方である。

2. 長ねぎの小口切りの切り方とコツ

  • 長ねぎの根元1cmほどを切り落とす
  • 端から一定の間隔で切る

長ねぎを小口切りする際は、真下に包丁を下ろすのではなく前に滑らせるように切ると、切ったはずの長ねぎがつながるといった事態を防ぐことができる。長ねぎの辛味が気になる方は小口切りをした後、10分ほど水にさらすのがおすすめだ。適度に辛味が抜けて食べやすくなるだろう。あまりがちな長ねぎの青い部分も、小口切りにして美味しくいただくことができるため、ぜひ試してほしい。また、長ねぎを小口切りにする際、長ねぎを2~3等分して輪ゴムで止めてから切ると、バラバラになりにくく切りやすくなるだろう。

3. 長ねぎの小口切りの保存方法

長ねぎの小口切りは冷蔵庫や冷凍庫で保存するのがおすすめだ、好きなタイミングですぐに使うことができるため大変便利である。そこで以下では、小口切りにした長ねぎの冷蔵・冷凍保存方法や保存期間を紹介していく。

冷蔵保存

小口切りをした長ねぎを冷蔵保存する際は、キッチンペーパーとタッパーが必要だ。キッチンペーパーを敷いたタッパーの中に、小口切りにした長ねぎを入れて冷蔵庫へ保存しよう。2日ほど経つとキッチンペーパーが濡れるため、新しいものと交換するのがおすすめだ。冷蔵庫で保存できる期間の目安は、5日間である。

冷凍保存

小口切りにした長ねぎを、キッチンペーパーなどでしっかりと水気を切り、口が閉まるジッパーつきの保存袋に入れて冷凍庫へ保存する。冷凍庫で保存する場合は1ヶ月を目安に使い切ろう。冷凍した小口切りの長ねぎをスープや炒め物などに使用する場合は、すぐに解凍できるため凍ったまま料理に加えても問題ない。しかし、料理の仕上げに使用する際は、あらかじめ解凍させておくのがおすすめだ。

4. 長ねぎの小口切りができるスライサー

Advertisements

長ねぎの小口切りは包丁でもできるが、スライサーなどの道具を使うとより便利だ。そこで以下では、長ねぎの小口切りにおすすめのスライサーを特徴とともにいくつか紹介していこう。

小口切りができるスライサーの種類

カッタータイプ

  • 長ねぎに対して垂直に刃を入れるだけで簡単に使用できる。
  • 切る方向を変えれば、白髪ねぎも作れる。

ハサミタイプ

  • 複数の刃がついているため、時間をかけずに小口切りができる。
  • 刻みのりも作れる。

スライサータイプ

  • スライスするだけで、手間なく長ねぎを小口切りできる。
  • きゅうりのスライスにも対応。

長ねぎの小口切りにおすすめのスライサー

Zepden「ステンレスネギカッター」

スタイリッシュなステンレスのボディが魅力的なねぎカッター。包丁を使うよりも簡単に小口切りができる。

高山商店「小ねぎハサミ」

小ねぎハサミは、刃が5枚ついており、素早く長ネギを小口切りにできる優れたアイテムだ。掃除用のブラシがついているため、キレイな状態を保てるだろう。

貝印「ねぎスライサー」

貝印のねぎスライサーは、刃物を中心とした調理アイテムを販売している人気のブランドから販売されている商品だ。ねぎだけではなくきゅうりなどのスライスも可能なため、料理の幅が広がるだろう。

結論

長ねぎの小口切りは、さまざまな料理で活躍する薬味の大定番だ。冷蔵・冷凍保存が可能なため、安い時期に大量に買って保存しておくのもよいだろう。ぜひこの記事を参考に、長ねぎの小口切りをして、あらゆる料理に彩りを与えてほしい。

料理
シチューを牛乳なしで美味しく作る方法!奥深い味に仕上げる裏技を紹介

シチューを牛乳なしで美味しく作る方法!奥深い味に仕上げる裏技を紹介..

せっかくシチューを作ろうと思ったのに、牛乳がなかったという経験をした人は多いだろう。牛乳なしでも美味しいシチューは作れるのだろうか。実はシチューは牛乳なしでも美味しいレシピがある。牛乳を使わずにシチューを作る...

料理
バターナッツかぼちゃの美味しい食べ方|生で食べるのもおすすめ

バターナッツかぼちゃの美味しい食べ方|生で食べるのもおすすめ..

バターナッツかぼちゃとは、ひょうたん型でオレンジ色をしたかぼちゃだ。あまり見かけることがないかぼちゃだが、甘味があり生で食べることもできる。この記事では、バターかぼちゃのおすすめの食べ方や保存方法などを紹介し...

料理
オリーブオイルで太る可能性はある?原因や痩せる効果を解説

オリーブオイルで太る可能性はある?原因や痩せる効果を解説..

監修者:管理栄養士 佐々木倫美(ささきともみ)...

料理
きのこはダイエット向き!体重の増加抑制効果と食べ方を解説

きのこはダイエット向き!体重の増加抑制効果と食べ方を解説..

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)...

料理
焼き芋をトースターで作る方法!焼き方のポイントや味の特徴を紹介

焼き芋をトースターで作る方法!焼き方のポイントや味の特徴を紹介..

寒くなってくると、どこからか焼き芋の香りがしてくる。秋から冬にかけて楽しめる焼き芋だが、家で美味しく作ろうと思うとなかなかうまくいかないという経験は誰しもあるだろう。焼き芋を作る方法はいろいろあるが、ここでは...

料理
椎茸の焼き方4種類!簡単に出来る方法と美味しさを逃さないコツ

椎茸の焼き方4種類!簡単に出来る方法と美味しさを逃さないコツ..

焼き椎茸は、椎茸の旨みや風味を存分に楽しめるおすすめの食べ方だ。本記事では、椎茸の焼き方を道具別に4種類紹介する。また、美味しく焼き上げるためのコツも併せてお伝えしていく。椎茸の焼き方をマスターして、自宅でも...