ブロッコリーと卵のサラダの作り方|デパ地下風の人気アレンジ8選

广告4

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)

鮮やかなブロッコリーの緑色と卵の黄色が食欲をかきたてるブロッコリーと卵のサラダは、食卓を華やかにしてくれる人気のサラダだ。この記事では、ブロッコリーと卵を使ったサラダのアレンジをいろいろ紹介していく。


目次
  • 1. ブロッコリーと卵のサラダの作り方
  • 2. デパ地下風!ブロッコリーと卵のオシャレなサラダ5選
  • 3. マヨネーズなしでさっぱり!ブロッコリーと卵のサラダ3選

1. ブロッコリーと卵のサラダの作り方

ブロッコリーと卵のサラダは、シンプルにマヨネーズで和えることが多い。そんなマヨネーズを使うブロッコリーと卵のサラダの基本の作り方をみてみよう。

材料

  • ブロッコリー
  • 茹で卵
  • マヨネーズ
  • 黒こしょう

作り方

  • 鍋に塩を入れたお湯を沸騰させる
  • ブロッコリーを茹でて、火が通ったら水気を切る
  • ボウルに茹で卵を入れて、フォークで潰す
  • ボウルの茹で卵にマヨネーズと塩を混ぜる
  • ブロッコリーを入れて和える
  • 盛り付けて黒こしょうをかけたら完成

2. デパ地下風!ブロッコリーと卵のオシャレなサラダ5選

ブロッコリーと卵のサラダはオシャレなサラダに仕上げることができる。おすすめのデパ地下風ブロッコリーと卵のサラダをみてみよう。

1.ブロッコリーと卵とツナのサラダ

ブロッコリーと茹で卵に半分に切ったミニトマトやツナを加えれば、より彩りのよいサラダに仕上げることができる。味付けはマヨネーズにめんつゆとごまを加えるとコクのある仕上がりになる。

2.ブロッコリーと卵のハニーマスタードサラダ

ブロッコリーと茹で卵の組み合わせは、ハニーマスタードとも相性がよい。はちみつの甘さにマスタードの酸味が加われば、ワインにもよく合うオシャレな大人サラダが完成する。

3.ブロッコリーと卵と海老のサラダ

ブロッコリーと卵のサラダに海老を加えると、一気にオシャレで豪華なサラダに仕上がる。海老のプリプリ感に茹で卵とマヨネーズが合わさり、食べ応えもある。

Advertisements

4.ブロッコリーと茹で卵の豆サラダ

ブロッコリーと茹で卵にミックスビーンズを加えて、マヨネーズで和えれば、彩りも栄養も満点のサラダに仕上がる。スプーンでパクパク食べられるので、子どもも食べやすいサラダになるだろう。

5.カニカマとブロッコリーの茹で卵のサラダ

ブロッコリーの茹で卵のサラダにかに風味のかまぼこを加えれば、カラフルなサラダを手軽に作ることができる。

3. マヨネーズなしでさっぱり!ブロッコリーと卵のサラダ3選

Advertisements

ブロッコリーと卵のサラダはマヨネーズなしでも作ることができる。マヨネーズを使わないことで、さっぱりとしたサラダに仕上がるだろう。

1.ブロッコリーと茹で卵の粒マスタードサラダ

ブロッコリーと茹で卵を粒マスタードで和えるだけでもサラダが完成する。ツナ缶を加えることで、コクが加わりより美味しいだろう。

2.ブロッコリーと茹で卵のアボカドサラダ

ブロッコリーと茹で卵にカットしたアボカドを加えれば、マヨネーズがなくても食べ応えのあるサラダが完成する。味付けはレモン汁と醤油などで和風テイストに仕上げれば、さっぱりいくらでも食べられるサラダができあがる。

3.ブロッコリーと卵のごまドレサラダ

ブロッコリーと半熟茹で卵にごまドレッシングをかけても美味しい。鰹節やいりごまも加えれば、和風テイストのサラダに仕上がるだろう。

結論

ブロッコリーと卵のサラダはマヨネーズで和えるだけではなく、マヨネーズなしでも美味しく作ることができる。また、ブロッコリーと卵のほかにいろいろな具材を加えることで、見た目や食感の違うサラダが完成するので、アレンジは無限大だ。ぜひデパ地下風のブロッコリーと卵のサラダを自宅で作ってみてもらいたい。

料理
ゴルゴンゾーラパスタの味の特徴!美味しく作るポイントを紹介

ゴルゴンゾーラパスタの味の特徴!美味しく作るポイントを紹介..

チーズの濃厚な味わいがたまらないゴルゴンゾーラパスタ。くせのある食材としても有名なブルーチーズを使ったゴルゴンゾーラパスタを美味しく作るためには、コツがあるのだろうか?ゴルゴンゾーラパスタの特徴から、基本的な...

料理
ごぼうのアク抜き時間を方法別に解説!しないとどうなるかも紹介

ごぼうのアク抜き時間を方法別に解説!しないとどうなるかも紹介..

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)...

料理
長芋の上手な冷凍保存方法|お弁当用おかずの作り置きにも便利!

長芋の上手な冷凍保存方法|お弁当用おかずの作り置きにも便利!..

調理の仕方によっていろいろな味わいや食感を楽しめる、長芋。しかし、触れると手がかゆくなる、またはぬめりがあるため下ごしらえを手間に感じる方もいるだろう。そんな長芋は、まとめてすりおろしたり、カットしたりして冷...

料理
おでんは太る食べ物?太らない具の選び方やおすすめの食べ方を紹介

おでんは太る食べ物?太らない具の選び方やおすすめの食べ方を紹介..

冬になると定期的に食卓に登場するおでん。大根やこんにゃく、昆布巻きなど、カロリーの低そうな食材も多く入っているため、ヘルシーなイメージの食べ物という印象を持っている人もいるだろう。果たしておでんは本当にヘルシ...

料理
鱈はどう下処理すれば美味しくなる?鱈鍋の作り方も紹介!

鱈はどう下処理すれば美味しくなる?鱈鍋の作り方も紹介!..

冬がやってくると、スーパーや鮮魚屋に並ぶ鱈を見て、今夜は鍋にしようと考える人も多いだろう。この記事では鱈鍋をするときの、鱈の下処理の仕方について説明していく。また鱈鍋の作り方も紹介するので、ぜひ参考にしてもら...

料理
バナナを食べると太る?ダイエット効果やおすすめの食べ方を紹介

バナナを食べると太る?ダイエット効果やおすすめの食べ方を紹介..

今回紹介するのはバナナを食べると太るのかだ。そのまま食べたりジュースにしたり、チョコレートを絡めたり、いろいろな食べ方で味わえるバナナだが、食べると太るという人がいるようだ。...