焼き芋をトースターで作る方法!焼き方のポイントや味の特徴を紹介

广告4

寒くなってくると、どこからか焼き芋の香りがしてくる。秋から冬にかけて楽しめる焼き芋だが、家で美味しく作ろうと思うとなかなかうまくいかないという経験は誰しもあるだろう。焼き芋を作る方法はいろいろあるが、ここではトースターで作る方法を紹介する。トースター料理の初心者でも簡単に作れるため、ぜひ挑戦してみよう。


目次
  • 1. 焼き芋をトースターで作るための準備
  • 2. 焼き芋をトースターで作る方法
  • 3. 焼き芋をトースターで作るメリット

1. 焼き芋をトースターで作るための準備

まずは焼き芋を作る準備をしておこう。ここでは焼き芋作りに必要な材料とトースターの設定温度をチェックする。

材料の選び方

焼き芋作りで必要なのはさつまいもとアルミホイルの2つのみだ。スーパーに行くとさまざまな種類のさつまいもが並んでいるが、トースターで焼き芋を作る場合は小さいものを選ぼう。使用するトースターの大きさをあらかじめチェックしておいてからさつまいもを購入すれば、さつまいもが大きすぎて入らないという失敗も防げる。また、太すぎるさつまいもは、なかなか火が通らないため細めのものを選ぶのもポイントだ。

設定する温度

トースターは800~900W、200度に設定しよう。200度と聞くと高い温度に思うかもしれないが、焼き芋には最適の温度だ。

2. 焼き芋をトースターで作る方法

焼き芋を作る際、さつまいもをアルミホイルで包む方も多いかもしれない。しかし実は、アルミホイルで包まなくても美味しい焼き芋を作ることができるのだ。

さつまいもは軽く洗って汚れを落とし、アルミホイルで包んでトースターに入れてもいいし、アルミホイルには包まず、下にアルミホイルを敷いたトースターの中にそのままさつまいもを入れてもいい。

焼き方のポイント

さつまいもの準備ができたらトースターに入れて200度に設定し、20分ほど焼く。これだけでは火が通り切っていないので、裏返してさらに20分焼く。最後に竹串を刺して火が通っているのが確認できれば焼き芋の完成だ。トースターで焼き芋を作るには最低でも40分はかかるが、時間をセットしておけば焼きすぎる恐れもないため、失敗なく作れる。

Advertisements

3. 焼き芋をトースターで作るメリット

トースターで焼き芋を作るとなると40分以上かかるため、もっと短時間で作りたいという人もいるかもしれない。しかし、トースターでじっくりと加熱するからこそ美味しい焼き芋を作ることができる。ここで、トースターで作ることで得られるメリットについて説明する。

特徴とメリット

トースターでじっくり焼き上げた焼き芋は甘みが強くなるが、その要因の1つに加熱温度と時間が関係している。さつまいもが加熱される過程でβ-アミラーゼという糖化酵素が糊化デンプンに作用するからだ(※1)。

具体的に説明すると、さつまいもが加熱されるとデンプンが糊化するが、β-アミラーゼが作用することで甘み成分であるマルトースに変化するというわけだ(※1)。ただし、β-アミラーゼは75~85度以上で働かなくなること、短時間の加熱だと十分に作用できずマルトースの生成が少なくなってしまう(※1)ことから、加熱すれば必ずしも甘くなるわけではない。

甘みの強い焼き芋を作るには長時間70度前後をキープするのが必須条件となるが、トースターの場合はそれらの条件を満たしやすく、美味しい焼き芋を作りやすいというメリットがある。

結論

トースターで焼き芋を作る際に必要なのはさつまいもとアルミホイルの2種類だけだ。火が通りやすいようさつまいもは小さくて細いものを選ぼう。さつまいもの準備ができたら、あとは温度と時間を設定して焼くだけなので、意外と手間がかからない。できあがるまでは40分ほどかかるが、甘みの強い焼き芋を楽しめる。

(参考文献)

(※1)化学と教育2019 年 67 巻 7 号 p. 318-319「「焼き芋」の甘さの秘密」

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakyoshi/67/7/67_318/_pdf

料理
野菜おでんで野菜不足解消!大根以外のおすすめの野菜種も紹介

野菜おでんで野菜不足解消!大根以外のおすすめの野菜種も紹介..

おでんに入れる野菜といえば、大根やじゃがいもなどを思い浮かべる人が多いと思うが、実はほかにもいろいろな野菜を入れることができる。野菜をたくさん入れることで、野菜不足の解消にも繋がるのだ。この記事では、おでんに...

料理
ドラゴンフルーツの食べ方!切り方や甘くないときの対処法を紹介

ドラゴンフルーツの食べ方!切り方や甘くないときの対処法を紹介..

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)...

料理
胃痛を和らげる飲み物とは?コンビニでも買えるドリンク6選

胃痛を和らげる飲み物とは?コンビニでも買えるドリンク6選..

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)...

料理
大根の作り置きおかず14選!日持ちするから大量消費にもおすすめ

大根の作り置きおかず14選!日持ちするから大量消費にもおすすめ..

大根はスーパーで1本買うと、いろいろな料理に使うことができる。しかしいつも同じ料理ばかりで飽きてしまう人も多いだろう。この記事では、日持ちする大根の作り置きおかずを紹介する。大根の大量消費にもおすすめなので、...

料理
ザクロには毒性あり?危険な部分や成分・中毒症状を解説

ザクロには毒性あり?危険な部分や成分・中毒症状を解説..

日本では食べる機会が少ないザクロだが、毒性があることをご存じだろうか。本記事では、ザクロの毒性成分やその中毒症状のほか、ザクロを食べる際の注意点などを紹介していく。ザクロを食べたことがない方は、基本知識を得て...

料理
チャーハンに隠し味をプラス!4種類のちょい足し調味料を紹介

チャーハンに隠し味をプラス!4種類のちょい足し調味料を紹介..

手軽に作れて大人から子どもまで喜ばれるのがチャーハンではないだろうか。そんな家庭の味の定番とも言えるチャーハンに隠し味をプラスするだけで、より本格的な味わいを楽しむことができる。この記事では、チャーハンの隠し...