ホットプレート料理で楽しく作る!簡単美味しい一品を紹介

广告4

楽しく作ることができる「ホットプレート」。定番レシピだけではもったいない!今回はホットプレートで料理できる人気レシピを、おつまみ、副菜、主菜、主食、スイーツまで、ジャンル別にご紹介。普段の食卓にもホームパーティーにもおすすめだ。子どもが喜ぶレシピも作ることができる。見た目が華やかで、できたてアツアツが食べられるのもよいところ。ぜひ参考にしてホットプレート料理のレパートリーを増やしてほしい。


目次
  • 1. ホットプレートで料理しておつまみを作る
  • 2. ホットプレートで料理して副菜を作る
  • 3. ホットプレートで料理して主菜を作る
  • 4. ホットプレートで料理して主食を作る
  • 5. ホットプレートで料理してスイーツを作る

1. ホットプレートで料理しておつまみを作る

ホットプレート料理は、お酒のおつまみにもおすすめだ。できたてアツアツをつまみながらお酒を飲めるので、いつもの宅飲みがより盛り上がるだろう。ホットプレート料理ならではの簡単美味しいおつまみをご紹介しよう。

おつまみのおすすめ

おつまみには、アツアツが美味しいなんでもアヒージョがおすすめ。ホットプレートでお肉や野菜、海老などお好みの具材やにんにくなどを詰め込んで、オリーブオイルで焼くだけの簡単レシピ。風味をプラスしたいなら、ローズマリーなどのハーブを追加するのもおすすめ。アヒージョに合う具材ならなんでもOKなので、きのこやブロッコリーのほかトマトやじゃがいもなどお好みの具材でアレンジ自在なホットプレート料理だ。

2. ホットプレートで料理して副菜を作る

ホットプレート料理は、副菜にもおすすめだ。主食となるメインに手間がとられ、おざなりになりがちな副菜もさっと作ることができて助かるだろう。ホットプレート料理ならではの簡単美味しい副菜をご紹介しよう。

副菜のおすすめ

副菜には、カリッとモチモチで香ばしいニラたっぷりチヂミがおすすめ。中はモチモチ、外はカリッと美味しいチヂミ。生地をホットプレートに流し込み焼くだけなので、手間のかからないホットプレート料理。お好みでお肉や魚介類を加えても、旨味がアップ。

3. ホットプレートで料理して主菜を作る

ホットプレート料理は、主菜にもおすすめだ。ホットプレート料理ならではの簡単に作れて肉も野菜も一緒にとれる、主菜をご紹介しよう。

Advertisements

主菜のおすすめ

主菜には、厚切りの豚バラ肉を焼いて食べる韓国料理、サムギョプサルがおすすめ。肉や野菜を焼くだけで簡単。焼いた後はそれぞれ好みの具材をサンチュなどの葉物野菜に包んで食べるので、みんなでワイワイ楽しめるのも嬉しい。いろいろな味が楽しめるので数種類タレを用意すると、より盛り上がるだろう。

4. ホットプレートで料理して主食を作る

ホットプレート料理は、もちろん定番の主食として最高だ。一度に多くの量を作れアツアツのまま大人数で食べることができる。今回は、ホットプレート料理ならではのお肉もごはんも一緒にとれるボリューム感ある主食をご紹介しよう。

主食のおすすめ

主食には、人気レシピでもあるお肉ガッツリペッパーライスがおすすめ。お肉もごはんも一緒にガッツリ食べられる、人気のホットプレート料理だ。焼肉のタレを使い、ホットプレートのうえで具材を炒め合わせるだけなので簡単に料理できる。

5. ホットプレートで料理してスイーツを作る

Advertisements

ホットプレートはスイーツ作りにも大活躍!子どもとおやつを一緒に料理するのも楽しい。また、ホームパーティーのデザートをみんなでワイワイとホットプレートで料理するのもよいだろう。できたてアツアツで食べられる人気定番スイーツのホットプレートレシピを紹介しよう。

スイーツのおすすめ

スイーツには、とろとろアツアツのフレンチトーストがおすすめ。ホットプレートで料理するフレンチトーストを温かいままとり、フルーツやソースを自由に選べる楽しいホームパーティーレシピ。朝食やおやつ、ホームパーティーにも大活躍!

結論

主食となるメインだけではない!ホットプレートで作ることができる料理をおつまみから副菜、主菜やスイーツまで、さまざまなレパートリーで紹介した。きっとこれから食卓でホットプレートの登場回数が増えるのではないだろうか。

料理
ししゃもの南蛮漬けの作り方とアレンジ|献立や日持ちも紹介

ししゃもの南蛮漬けの作り方とアレンジ|献立や日持ちも紹介..

監修者:管理栄養士 佐々木倫美(ささきともみ)...

料理
バナナと食べ合わせが悪い食材!よい組み合わせと効果を紹介

バナナと食べ合わせが悪い食材!よい組み合わせと効果を紹介..

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)...

料理
豆苗の保存方法と日持ちさせるポイント!再生栽培のコツを紹介

豆苗の保存方法と日持ちさせるポイント!再生栽培のコツを紹介..

優しい甘さとシャキシャキとした食感が魅力の豆苗は、価格も安定していることから主婦の味方の食材だ。そんな豆苗は、食べた後に再度栽培して食べることが可能な野菜でもある。この記事では、豆苗の正しい保存方法や日持ちさ...

料理
むかごの食べ方は簡単!下処理の仕方やおすすめ料理を紹介

むかごの食べ方は簡単!下処理の仕方やおすすめ料理を紹介..

おつまみや天ぷらなどに使えるむかごだが、美味しい食べ方を知っている人は少ないだろう。また、そもそも食べ方を知らない人も多いはずだ。そこで今回は、むかごの食べ方や下処理の方法を紹介しよう。おすすめの料理も紹介し...

料理
ダッチオーブンでふわふわパン!キャンプの焚き火や自宅で焼くコツ

ダッチオーブンでふわふわパン!キャンプの焚き火や自宅で焼くコツ..

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)...

料理
エリンギの食べすぎに注意!一日の摂取目安や適量とるメリットを紹介

エリンギの食べすぎに注意!一日の摂取目安や適量とるメリットを紹介..

今回紹介するのは、エリンギの食べすぎによる身体への影響だ。エリンギのようなきのこ類は人工栽培されており、一年を通して気軽に購入できるのが嬉しいポイント。ヘルシーで身体によい健康効果をもたらしてくれそうな食べ物...