ブロッコリースプラウトの栄養と機能性!効果的な食べ方を解説

广告4

今回はブロッコリースプラウトに含まれている栄養成分について紹介しよう。見た目は貝割れ大根に似ているブロッコリースプラウトは、ブロッコリーの品種のひとつだ。天然のサプリメントと呼ばれるほど、さまざまな栄養成分を含んでいるというが、摂取して期待できる健康効果とは?


目次
  • 1. ブロッコリースプラウトの栄養成分
  • 2. ブロッコリースプラウトの栄養効果
  • 3. ブロッコリースプラウトの栄養を逃さない食べ方

1. ブロッコリースプラウトの栄養成分

ブロッコリースプラウトのスプラウトとは新芽という意味だ。ブロッコリーにはファイトケミカルのひとつであるスルフォラファンが含まれてる。発芽してから3日経ったものはブロッコリーの約20~50倍ものスルフォラファンが含まれているという。少量の摂取で多量のスルフォラファンが摂れると近年注目を集めている。ブロッコリースプラウトに含まれる栄養成分をピックアップして紹介しよう。

主な栄養成分

ブロッコリースプラウトに含まれる栄養成分(※2)

  • ビタミンA
  • ビタミンK
  • ビタミンC

ブロッコリースプラウトは、レッドキャベツスプラウトやアルファルファのように数種類あるスプラウトの中でも、スルフォラファングルコシノレートが豊富に含まれている(※2、3)。次にブロッコリーとブロッコリースプラウトの栄養成分の含有量の違いをピックアップして比較してみよう。

ブロッコリーに含まれる栄養成分と100kcal中の含有量(※4)

  • β-カロテン:2424μg
  • ビタミンE:8.8mg
  • ビタミンK:485μg
  • カルシウム:115mg

ブロッコリースプラウトに含まれる栄養成分と100kcal中の含有量(※4)

  • β-カロテン:7368μg
  • ビタミンE:16.8mg
  • ビタミンK:789μg
  • カルシウム:300mg

β-カロテンはブロッコリーの約3倍、ほかの栄養成分もブロッコリーより多く含まれていることがわかるだろう。

2. ブロッコリースプラウトの栄養効果

ブロッコリースプラウトの栄養成分を摂取して期待できる健康効果を紹介しよう。

スルフォラファンの機能性

スルフォラファングルコシノレートは、どのような特徴を持つ栄養成分なのだろうか。スルフォラファンはアブラナ科の野菜として発見された成分だ。特徴は肝臓が持つ解毒・抗酸化・抗炎症の作用を高めて肝機能を改善する働きがある。食品中でスルフォラファングルコシノレートと呼ぶ状態で存在し、体内で分解されてスルフォラファンに変化する。スルフォラファンには、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃ガンの原因であるピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)に対する殺菌効果があると報告されており、ピロリ菌の感染や胃潰瘍、胃ガンの予防にもつながる可能性があるとして注目されています。(※2)。

Advertisements

β-カロテン

β-カロテンは体内に入ると腸で吸収されてビタミンAに変わる(※5)。

ビタミンA

ビタミンAの働きは粘膜を丈夫にして皮膚・髪・歯茎の健康を保つ(※5)。

ビタミンC

皮膚のメラニン色素の生成を抑えて日焼けを防ぎ、ストレス風邪のような病気に対する抵抗力を強める(※6)。

ビタミンE

細胞の酸化を防ぐ働きがあり、老化防止に効果が期待できる(※7)。

ビタミンK

ビタミンKは丈夫な骨づくりに欠かせない成分だ(※8)。

カルシウム

身体の機能維持や調節に欠かせないミネラルだ(※9)。

3. ブロッコリースプラウトの栄養を逃さない食べ方

Advertisements

最後にブロッコリースプラウトの栄養を逃さない食べ方を紹介しよう。栄養を効果的に摂取するための食べ方とは?

おすすめの食べ方

おすすめの食べ方のひとつが、加熱せずにサラダに入れて食べるかトッピングにして生で味わう方法だ。ブロッコリースプラウトは脂質と相性がよいので、ドレッシングをかけるとカロテンを吸収する効率がアップする(※3)。ブロッコリースプラウトはスプラウトの中で、とくにマイルドな辛みでクセがない。ほかに手巻き寿司やサンドイッチの具材にしたり、味と彩りのアクセントとして冷奴やパスタ、うどんにトッピングするのもありだ。

結論

ブロッコリースプラウトに含まれる栄養成分と食べると期待できる健康効果を紹介した。先述したようにブロッコリーよりも栄養成分が多く含まれているのが特徴だ。生で手軽に味わえるので、今後はぜひ積極的に食生活に取り入れてもらいたい。

参考文献
  • ※1出典:株式会社わかさ生活「ブロッコリー」
  • ※2〜※4出典:カゴメ株式会社
  • ※5出典:一般社団法人日本サプリメント協会「ビタミンA(β-カロテン)」
  • ※6〜※8出典:公益財団法人 長寿科学振興財団
  • ※9出典:農林水産省「大切な栄養素カルシウム」
料理
トマトは冷凍で便利に使える!簡単にできる保存方法やコツを解説

トマトは冷凍で便利に使える!簡単にできる保存方法やコツを解説..

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)...

料理
ゴルゴンゾーラパスタの味の特徴!美味しく作るポイントを紹介

ゴルゴンゾーラパスタの味の特徴!美味しく作るポイントを紹介..

チーズの濃厚な味わいがたまらないゴルゴンゾーラパスタ。くせのある食材としても有名なブルーチーズを使ったゴルゴンゾーラパスタを美味しく作るためには、コツがあるのだろうか?ゴルゴンゾーラパスタの特徴から、基本的な...

料理
片栗粉の原料は何?グルテンフリーで小麦アレルギーにも対応できる!

片栗粉の原料は何?グルテンフリーで小麦アレルギーにも対応できる!..

料理にとろみをつける際によく使われる片栗粉は、一体何からできているのだろうか?片栗粉の気になる原料について紹介していく。片栗粉は小麦粉とよく似ているが、グルテンフリーなので小麦アレルギーにも対応可能なので要チ...

料理
アボカドの食べ過ぎに注意!適量や毎日食べるメリットを解説

アボカドの食べ過ぎに注意!適量や毎日食べるメリットを解説..

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)...

料理
焼き芋をトースターで作る方法!焼き方のポイントや味の特徴を紹介

焼き芋をトースターで作る方法!焼き方のポイントや味の特徴を紹介..

寒くなってくると、どこからか焼き芋の香りがしてくる。秋から冬にかけて楽しめる焼き芋だが、家で美味しく作ろうと思うとなかなかうまくいかないという経験は誰しもあるだろう。焼き芋を作る方法はいろいろあるが、ここでは...

料理
ししとうの食べ過ぎと身体への影響!辛味をもつものの見分け方

ししとうの食べ過ぎと身体への影響!辛味をもつものの見分け方..

今回紹介するのは、ししとうの食べ過ぎによる影響だ。天ぷらに煮びたし、炒め物など、身近な料理で味わうことのあるししとうだが、あまり食べる機会がないという人もいるだろう。ししとうを食べ過ぎると、身体にどういった影...